1. 匿名 2014/10/03(金)
どんな人と性格が合う、合わないってありますか?
嫌いじゃないけど、同僚と合わないみたいで何でなのか悩んでます。
2. 匿名 2014/10/03(金)
基本的に「他人なんだから合わなくて当然」と思ってる。
4. 匿名 2014/10/03(金)
三者三様
神様同士だって合う合わないはあるよ
5. 匿名 2014/10/03(金)
合わない人は我が強い人かな~
疲れる
6. 匿名 2014/10/03(金)
わりと血液型って関係あると思う!
7. 匿名 2014/10/03(金)
始めて会って話をした瞬間に、合う合わないが、すぐピンとくる。
不思議だけど、この直感だけは昔から当たってる。
9. 匿名 2014/10/03(金)
価値観が合わない人は
無理かな
10. 匿名 2014/10/03(金)
自分が合わないと思っていると
たいてい相手もそう思っている
11. 匿名 2014/10/03(金)
なんだかんだ批判ばかりや、上から目線の人とは頑張って会話しても、毎回ヘトヘトになります。
12. 匿名 2014/10/03(金)
家庭環境が悪い(悪かった)人とは、基本的に価値観が合わなくてダメだな。
嫉妬と変なプライドがある。
14. 匿名 2014/10/03(金)
真面目人間なので不真面目な人とは合わないです
15. 匿名 2014/10/03(金)
基本みんな合わないよ。
自分が柔軟性を持つのが1番うまくいく。
と、中学で失敗してから学んだ。
合わせる努力でうまくいく‼︎
16. 匿名 2014/10/03(金)
モヤモヤするかしないかの違いですね。
18. 匿名 2014/10/03(金)
話してて疲れる人は合わないな〜。
いつも私の話聞いて聞いて!!で自分のことしか考えてない人とか
20. 匿名 2014/10/03(金)
初対面で会話がスムーズに出来る相手は気が合うしその後の付き合いも長くなる。
初対面での会話がぎこちなかったりかみ合わない相手とはどこまで行っても合わない。
21. 匿名 2014/10/03(金)
人間だから、合う人、合わない人いるよね。
仕事は割り切っちゃえば大丈夫だよ。
仕事だもん。
プライベートは反応がいい人とか、話しに変化ある人が合うみたい。
自分がせっかちなもんであせ(^^;)
22. 匿名 2014/10/03(金)
人の話を聞かない人
24. 匿名 2014/10/03(金)
私は、初め合わなそうと思った人と、最終的に親友になってます。
合う合わないは、直感だけじゃないと思いますよ。
中身を知ることで、徐々に合う合わないは分かります。
25. 匿名 2014/10/03(金)
合わない人=自サバ女。全然サバサバしてない。グループを作りたがるmisonoみたいな人
合う人=話し方が感情的でなく穏やかな人。
群れたがらないけど普通の会話はできる人。
割と話し方に性格って出ると思う。
27. 匿名 2014/10/03(金)
人が話しているのに言葉をさえぎって話し始める女子!
28. 匿名 2014/10/03(金)
自分の言いたい事だけ言って、話しをまとめてしまう人。
29. 匿名 2014/10/03(金)
邪心があるなぁと感じる人。
愛想がどんなに良くても相手を値踏みしてる感じとか
意地悪だったり、計算高かったり・・・
とか。
初対面でなんとなく感じるし
その感覚が外れてた事も少ない。
30. 匿名 2014/10/03(金)
なんか笑いのツボが近い人は合うな〜って思います
ここ笑うとこ!ってとこで笑わない人とは合わない気がする
31. 匿名 2014/10/03(金)
血液型のことを言うと批判されるかもしれないけど、この人苦手だなあと思ったら、ある血液型なことが結構ある。
あとは動物批判。
アレルギーとかで触れないのはしょうがないけど、毛嫌いする人。
嫌いな人もいるだろうけど、その人への見方が変わってしまう。自分が動物好きだから。
32. 匿名 2014/10/03(金)
見下す人
障がいがある人や太ってる人、不細工な人、同一性障害の人に対して気持ち悪いとか平気で言う人。
自分と同じじゃないと気持ちが悪いのか知らないけど聞いてるこっちがその人を嫌いになる
様するに性格が悪い人ですね
4. 匿名 2014/10/03(金)
家庭環境や買い物するときの価値観が似ていると合うことが多い。
あと、そんなにお喋りでなくお互い我慢なく適度に
自分のことも話せて
相手の話も楽しめると関係が続きます。
今のところ、二、三人です。
35. 匿名 2014/10/03(金)
無理なタイプ=自然と上から目線、初対面でため口、機嫌が悪いとすぐ態度に出す、話す内容がほとんど人の悪口。
親しみやすいタイプ=空気を読んで行動(話し)する、相づちしたり聞き上手、人の悪口を言わない。
37. 匿名 2014/10/03(金)
自分大好き!褒めて褒めて!なんで嫉妬するの!?(ただの思い込み)
な態度の人。
ちやほやされないのはそれなりに魅力が無いだけで、催促するものではないのに。
38. 匿名 2014/10/03(金)
すごく女性っぽいというか感情的な人とはあまり合わない
事実も感情で曲げてしまうようなタイプ
客観的に物事を見られて、人の意見も受け入れられる人は合うと思う
39. 匿名 2014/10/03(金)
自分と似てる人って合わない
40. 匿名 2014/10/03(金)
意外と正反対の人とは合うっていうか仲良くなること多い
私が人に頻繁に指摘されるくらいマイペースなのに周囲はせっかちさん多いし
45. 匿名 2014/10/03(金)
上げ足を取る人。小馬鹿にして鼻で笑う人。
合わないと言うか苦手です。。。
48. 匿名 2014/10/03(金)
人の話きいてない人
かな。
この前言ったよね?が続くとウンザリ(ーー;)
61. 匿名 2014/10/03(金)
合う人は、自分をしっかり持っているけど、相手の考えを尊重できる人
合わない人は、自分の価値観を押し付けてきて、価値観のちがう相手を嫌う人
64. 匿名 2014/10/03(金)
やっぱり、笑のつぼと怒りのつぼが似てる人!
「ここ笑うとこ」と「ここ怒るとこ」が近い人が私は合う
67. 匿名 2014/10/03(金)
批判ばかりの人は喋っててつまんない。
つまんない人と居てもつまんないから、結局合わない。
つまんない人と居てもつまんないから、結局合わない。
79. 匿名 2014/10/03(金)
ブランド物でピカピカに着飾ってドヤってしてる人。
ちょっとひく。
83. 匿名 2014/10/03(金)
大人になると「気が合わない」じゃなくて
「相手に合わせる」よね、お互いに。
それができない人とはあんまり関わらないようにしてる
[引用元]http://girlschannel.net/topics/210817/
ウマが合う人合わない人―ビジネス、恋愛に活かす「相性」の心理法則 (PHP文庫) 関連商品 |
※人気記事TOP5