新年会など、酒を飲むことの多いシーズン。酔っての失敗も増えてくる。仲間内ならともかく、それが会社の宴会だと、いろんな意味で気まずい。そこで気になるのが、「まあ、酒の席だからしょうがないか」と許してもらえる「情状酌量」の範囲だ。今回は、全国の20~30代女性社会人200人および40~50代男性社会人200人にアンケートを実施(協力/アイリサーチ)。同僚女性、先輩・上司男性という立場から、いっしょに飲んでいる同僚男性、後輩・部下男性の「たとえ酔っぱらっていたとしても許せない行為」を聞いた。
↓20~30代の同僚女性が「たとえ酔っぱらっていたとしても許せない行為」TOP10はこちら!
(全15項目の中から上位3位まで選択。1位3pt、2位2pt、3位1ptとして集計)
1位 服を脱ぎ、裸になる 188pt
2位 他の席の客に絡む 135pt
3位 宴会の途中で吐いてしまう 122pt
4位 グラスを割るなど、店のものを壊してしまう 120pt
5位 店員に絡む 115pt
6位 (あなたに)いつもより馴れ馴れしい絡み酒 96pt
7位 説教を始める 92pt
8位 お酒をこぼして(あなたに)かかった 85pt
9位 自分語り、自慢話を始める 49pt
10位 ツッコミとして(あなたの)体を軽くはたく 46pt
※番外編
●40~50代の先輩・上司が「たとえ酔っぱらっていたとしても許せない行為」TOP10
(全16項目の中から上位3位まで選択。1位3pt、2位2pt、3位1ptとして集計)
1位 他の席の客に絡む 224pt
2位 店員に絡む 177pt
3位 グラスを割るなど、店のものを壊してしまう 98pt
4位 説教を始める 94pt
5位 (上司・先輩であるあなたに)タメ口を使う 90pt
6位 服を脱ぎ、裸になる 81pt
7位 (上司・先輩であるあなたを)ツッコミとして軽くはたく 75pt
8位 同僚、後輩の悪口を言う 60pt
9位 大声を出したり歌を歌ったりする 58pt
10位 食べきれない量、飲みきれない量をオーダーする 55pt
3. 匿名 2016/01/02(土) 18:49:26
他人のフリみて気を付けないとな
4. 匿名 2016/01/02(土) 18:50:03
他人に迷惑かける行為はダメだよね。
飲むなって思う。
5. 匿名 2016/01/02(土) 18:50:54
酒の力を借りて暴言吐くヤツが一番嫌い
理性が吹っ飛ぶから嘘偽りない本音やん
6. 匿名 2016/01/02(土) 18:50:56
吐くぐらいのむな
9. 匿名 2016/01/02(土) 18:51:25
酒に溺れて人生終わらす人もいるから、くれぐれも飲みすぎ注意
11. 匿名 2016/01/02(土) 18:51:39
>1位 服を脱ぎ、裸になる
こんなの公害だよ
周囲は食欲なくすわ
12. 匿名 2016/01/02(土) 18:51:41
全部最悪だね!
こんなんする人は酒のむ資格無いね!
そっこー、帰って!
13. 匿名 2016/01/02(土) 18:51:50
カラダをベタベタ触ってきたりお酌の強要
14. 匿名 2016/01/02(土) 18:51:51
逆に「酔っ払っていたから」
で済まされる行為って何だろう
ほとんど無い
16. 匿名 2016/01/02(土) 18:54:20
top10に入っていないけど、
酔っぱらうと、どこでも寝ちゃう人が迷惑!
ほっとけないし、連れて帰るのとかめんどくさい!
20. 匿名 2016/01/02(土) 18:57:59
記憶をなくす!
やめて!!!
21. 匿名 2016/01/02(土) 18:58:18
お酒好きなので、気を付けないと。
若い時は周りに迷惑かけました。
ごめんなさい。
22. 匿名 2016/01/02(土) 18:58:50
本当に
本当に
酔いつぶれるのだけは勘弁
自力で帰れる位にしといて
もういい大人なんだから
自分の酒の許容量くらい把握してくれ
24. 匿名 2016/01/02(土) 18:59:20
とりあえず飲みすぎて嫌な黒歴史は残したくないな
27. 匿名 2016/01/02(土) 19:03:00
20・30代と、40・50代だと若干ラインナップが違うね。
トイレ以外で吐くのはほんとに勘弁して欲しいのですが、
40・50代の方ではランクインしていない…なぜ…
28. 匿名 2016/01/02(土) 19:03:33
職場でほとんど話したことがない大人しい男の人が、飲み会で目が据わった状態で突然頭を叩いてきたこと。
そこまで痛くは無かったけど、イラっっっ(怒)とした。
コミニュケーション下手すぎなんだよ!
29. 匿名 2016/01/02(土) 19:04:32
いい大人がべろんべろんになってるの見ると、ほんと情けないなあと思う。
新年会、送別会など今後も飲み会は多いですが、気をつけましょう~
35. 匿名 2016/01/02(土) 19:20:21
会社の同僚、一緒に飲むと誰かれ構わず説教しまくり
本人は覚えてない
いい加減にしろ!!
37. 匿名 2016/01/02(土) 19:24:50
セクハラ
暴言
ほんっと嫌。
42. 匿名 2016/01/02(土) 19:40:27
サークルの先輩が毎回何度も店の中で吐いて、それを掃除するのは後輩の私たち。
絡みも酷いし翌日けろっとして謝りもしない。
注意しない周りもおかしいしそのサークルは辞めた。
43. 匿名 2016/01/02(土) 19:43:35
暴言は本当にいや!
しかも「お酒が入って言葉がいきすぎただけ」って簡単に許そうとする人もいるんだよね。
50. 匿名 2016/01/02(土) 20:24:10
迷惑かけるんじゃないよ
酒の席で無礼講は今の時代はナイ!!
[引用元]http://girlschannel.net/topics/588412/
![]() |
セクハラ・パワハラ読本: 職場のハラスメントを防ぐ 関連商品 |
![]() |
しない・させない・まねかない セクハラ・パワハラ 関連商品 |


週に何回も飲みに行くやつって大抵そういうやつ
飲みに連れてかれて、上司や取引先がそういうことするの見ると本当に吐き気がする