喫煙者にとっては、肩身の狭い社会になった。全面禁煙のオフィスが増え、狭い喫煙ルームで、肩を寄せあいながらタバコを吸っている人も、いるかもしれない。
↓喫煙女子にとっての本音とは!?(ソース内一部引用)
厚生労働省の「国民健康・栄養調査(2014年)」(15年12月9日発表)によると、タバコを「毎日吸っている」または「時々吸う日がある」人は19.6%。
性別ごとにみると、男性で 32.2%、女性で8.5%だった。男性が前年と同じだったのに対し、女性では0.3ポイント増。
ツイッターでは、「女性が上昇・・・マジですか!」との声もあがった。一方、調査によると、「禁煙したい」人の割合は、男性より女性の方が高い。ネットでは、「タバコをやめたくてもやめられない」女性たちをめぐり、様々な声が飛び交っている。
「やめられない」 ツイッターでは、女性らしきアカウントの、こんなつぶやきが見つかった。
「職場で誕生日を祝ってもらって嬉しいんだけど、プレゼントにたばこって・・・素直に喜べないやぁ。禁煙する気がなければ嬉しかったけど、来年の目標は禁煙なんだよね(´`)」
「煙草やめたら?って言われたけど、やめられない・・・」、「禁煙しなきゃな、と思いつつ結局できてないっていう」など、周りから禁煙を勧められてもやめられない!という女性も、結構いるようだ。
「ストレス溜まるんだろな・・・」 一方、タバコを吸う女性に、少なからず『理解』を示す声も、少なくない。
ツイッターでは、「喫煙所でタバコ吸ってる女性会社員、その気持ち凄くわかる」というビジネスパーソンもいれば、「某社が入ってるビルにうちの会社があるんだが、喫煙所の女性比率がとても高い。ストレス溜まるんだろな・・・」と、色々『察する』人も。
女性がタバコを吸う姿を、肯定的にとらえる人もいる。ツイッターでは、「退職される女性社員さんが、隣でメンソールのタバコ吸ってて、カッコいい女性の喫煙は絵になるなぁと思いながら眺めてた」と、想像をふくらませているらしき男性の声も見つかった。女性の喫煙者は、男性よりも少ないからこそ、色んな意味で(?)目立ってしまうのかもしれない。
2. 匿名 2016/01/05(火) 10:26:11
この御時世タバコはオワコン
3. 匿名 2016/01/05(火) 10:26:28
会社でストレス吸いたくなる人いると思う
4. 匿名 2016/01/05(火) 10:27:07
(-o-)/はぁ。
5. 匿名 2016/01/05(火) 10:27:24
喫煙女性の特徴
歯茎の色が汚い、歯も黄ばんでる、ツバが臭い
6. 匿名 2016/01/05(火) 10:27:26
他人に迷惑かけなきゃ吸っててもいいでしょ
別に冷たい視線を向けることないと思う
7. 匿名 2016/01/05(火) 10:27:33
やめれない人は、やめる気がない人。
8. 匿名 2016/01/05(火) 10:27:39
マナーの悪い喫煙者は勘弁して欲しい。
歩き煙草にポイ捨てとか最悪。
案外女性にも多い。
9. 匿名 2016/01/05(火) 10:27:44
喫煙者は、自分だけでなく周りの人の健康も害していることを
認識して欲しい。
10. 匿名 2016/01/05(火) 10:28:14
喫煙の場所で吸うなら何も問題ないと思う。
タバコ嫌いの人の前では吸わないで欲しい体に悪そう
タバコ嫌いの人の前では吸わないで欲しい体に悪そう
11. 匿名 2016/01/05(火) 10:28:35
うちの職場も男性喫煙者ゼロだけど、女性喫煙者チラホラいるもんなぁー。
12. 匿名 2016/01/05(火) 10:28:46
そもそも吸い始めなけりゃいいんじゃない?
イキって吸い始めてやめられないとか自業自得すぎて誰も同情しないよね
14. 匿名 2016/01/05(火) 10:29:15
やめたいのにやめられないのは病気
15. 匿名 2016/01/05(火) 10:29:20
マナーを守って吸うなら個人の自由だと思う。
私は絶対に吸いませんが。
16. 匿名 2016/01/05(火) 10:29:27
全体の喫煙率は下がってるみたいだけどね
19. 匿名 2016/01/05(火) 10:30:10
あんな高いのを毎日吸えるって、
やっぱり会社や家庭で嫌なことが多いのかもな。
過食もそうかな。
ネットで呟けば叩かれるし、余計ストレスになりそう。
マナーを守ってくれれば別に他人事だから。
20. 匿名 2016/01/05(火) 10:30:14
女がタバコ吸ってたら悪いのかよ!!
21. 匿名 2016/01/05(火) 10:30:18
彼氏の影響で吸い始める女性、にがて。笑
22. 匿名 2016/01/05(火) 10:30:34
>>1
世代別で見ると、男性では全世代で「やめたい」割合がそれほど変わらないのに対し、女性では「30代」が「50.7%」と、全体平均(38.2%)に突出して高い。
若いころはそれほどでもないが、アラサーになると、健康や美容面を気にし始める女性が増える・・・のだろうか。
世代別で見ると、男性では全世代で「やめたい」割合がそれほど変わらないのに対し、女性では「30代」が「50.7%」と、全体平均(38.2%)に突出して高い。
若いころはそれほどでもないが、アラサーになると、健康や美容面を気にし始める女性が増える・・・のだろうか。
これ、30代の女性は妊娠出産を考える人が増えるからだと思うけど。
23. 匿名 2016/01/05(火) 10:30:37
めちゃくちゃ綺麗な人が喫煙所にいると、
あ~もったいない…って思ってしまう。
個人の嗜好ではあるけど、健康には確実に害なので。
24. 匿名 2016/01/05(火) 10:30:59
肌のこと考えたら絶対吸わない
25. 匿名 2016/01/05(火) 10:31:11
まっ。
こちらを不愉快な思いにさせなければご自由に。
27. 匿名 2016/01/05(火) 10:31:38
なかなかやめられないのはわかるけど、マナーは守ってほしいな~
歩きタバコする人多すぎる。
28. 匿名 2016/01/05(火) 10:31:41
やめたいならやめようよ
いまどき喫煙なんてみっともないだけだよ
狭くて臭い喫煙コーナーにいる女性見ると
かわいそうになってくる
29. 匿名 2016/01/05(火) 10:31:50
喫煙者って肌めちゃくちゃ汚いよねw
ガンの発生リスクも上がるのに、何で吸うのかな
30. 匿名 2016/01/05(火) 10:32:21
自分が吸わない女性はパートナーにも吸ってほしくないって人が多いよね。
タバコに関しては自分が吸うか吸わないかによって意見がガラッと変わると思う。
31. 匿名 2016/01/05(火) 10:32:21
日本全国歩きタバコを法律で禁止にしてほしい
32. 匿名 2016/01/05(火) 10:32:32
看護師さんの喫煙率、高い気がする。
妊娠してもやめられない人もチラホラ、、
35. 匿名 2016/01/05(火) 10:33:17
海外みたいに喫煙所以外で吸うのは罰金にしてほしい
36. 匿名 2016/01/05(火) 10:33:26
子どもできてもやめない友人にどん引き。
妊娠中も出産後も。
結局は自分が最優先なだけ。
本気でやめたいなら病院いけばやめれるよ。
やめれなかったと言う人は、自分を甘やかしてるだけ。
やめる気ないんだよ。
38. 匿名 2016/01/05(火) 10:35:28
カフェとかで喫煙okの場所とダメなところ分かれている所あるけど、あれ扉が開くたび臭くて嫌だなーって毎回思う
39. 匿名 2016/01/05(火) 10:35:30
喫煙者は自分に甘い弱い人だなとしか思えない
申し訳ないけど中毒になるようなものに手を出したのが悪い
40. 匿名 2016/01/05(火) 10:35:46
就活してた時、説明会が終わった瞬間
駆けこむように喫煙所に入っていった女子学生が忘れられない
まだ若いのに…
女性とか男性とか関係なく、
なぜ100%健康に悪いものを吸おうとするのだろう
そんなにいいの?タバコって。
42. 匿名 2016/01/05(火) 10:35:50
会社でストレス吸いたくなる人いると思う
45. 匿名 2016/01/05(火) 10:36:58
喫煙者は臭くて迷惑なので正直近づきたくない
レンタルのDVDの袋とかにもヤニ臭ついてたり
すれ違うだけでも臭いし大迷惑
これで誰にも迷惑かけてないとか言うから嫌われるんだよ
48. 匿名 2016/01/05(火) 10:38:05
マナーを守って喫煙を楽しんでいる愛煙家のみなさん。
ここから先の展開はもう、手に取るように分かる。
喫煙者と非喫煙者は人としても同等ではないとか差別発言がどんどん出てくるから。
67. 匿名 2016/01/05(火) 10:46:23
女性の社会進出に連れてやはり男が辿った道を歩むものじゃないのかな
今まで静かに暮らしてた女性が社会進出で社会の厳しさを味わうに連れ居酒屋とかで飲んで騒いで次はタバコやギャンブルで気を紛らわせたりと
年々おっさん化してるよね
[引用元]http://girlschannel.net/topics/590748/
![]() |
女性のための禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト) 関連商品 |
![]() |
東京パイプ 禁煙チャレンジャー 5日間チャレンジセット 関連商品 |

