ウートピ連載コラム、「教えて!ブルボンヌ先生」に「結婚せずに子どもが欲しい女の人生相談」が寄せられ、大きな反響を呼びました。晩婚化が進み、未婚女性が増加している昨今、出産のタイムリミットに焦りを感じている女性も多いはず。「結婚は諦めているけれど、子どもだけは何としてでも欲しい」という気持ちを抱く女性も、少なからずいるのではないでしょうか。
↓調査結果と共感した女性の意見はこちら!

〜「わかる」と回答した人の意見〜
・役にたたない旦那がいてイライラするより自分一人の方がよっぽど効率的。
よっぽど子育てに理解のある旦那以外はでっかい子どもがいるのと変わらないもん。
よっぽど子育てに理解のある旦那以外はでっかい子どもがいるのと変わらないもん。
〜生き方の選択はそれぞれ自由という考えも〜
・社会の変化に合わせて、婚姻制度や家族制度も変わっていいと思う。
育児を社会全体で支えられるなら、むしろ子どもと社会の接点が広がっていいと思う!
育児を社会全体で支えられるなら、むしろ子どもと社会の接点が広がっていいと思う!
・経済的に余裕があれば、良いと思う
〜反対派からの厳しい意見〜
・理解できない。子どもを何だと思っているんだろう?飾りじゃありません。
人間を育てるって大変な事。旦那はいらないけど子どもは欲しいとか言っている人に言いたい。子育てっておままごとじゃないんです
人間を育てるって大変な事。旦那はいらないけど子どもは欲しいとか言っている人に言いたい。子育てっておままごとじゃないんです
・経済的な余裕も、体を壊してしまったらあっという間になくなる。
社会全体で子育てするという理想はいいけど、現実問題はまだ難しい。
社会全体で子育てするという理想はいいけど、現実問題はまだ難しい。
2. 匿名 2015/09/07(月) 20:50:59
同意です
3. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:17
子育てなめんな!
4. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:28
こういう人はさ、妻はいらないけど子どもは欲しいって言われたらどう思うんだろう?
5. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:29
気持ちは分かるけど、
父親がいるに越したことは無いと思うけど。
6. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:31
私も。
子供だけ欲しい
パートナーいりません
7. 匿名 2015/09/07(月) 20:51:53
旦那あっての子どもなんじゃないの!?
私が未婚だからそう思うだけなの?(笑)
8. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:12
お金の苦労がつきまとわなければ…って感じです( ´△`)
12. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:40
子どもは玩具でもペットでもありません。
13. 匿名 2015/09/07(月) 20:52:50
ほんと、アクセサリー感覚だよね。
それに付随してくるもののことを考えてない。
旦那がいればいいかという問題ではないけど、「子どもは欲しいけど旦那いらない」って思考がそもそも安易すぎる。
14. 匿名 2015/09/07(月) 20:53:12
既婚者が
旦那いらない旦那いらないって言うから・・・
16. 匿名 2015/09/07(月) 20:53:58
やっぱり夫はいた方がいいよ。未婚で子供生んで子供育てるのは大変
18. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:09
確かに旦那にイライラすることもあるけど、それ以上にパパの存在って大きいよ。
子供のためにも、家族のためにも。
子供のためにも、家族のためにも。
一人で育てれるかって言われたら絶対無理だと思う。
19. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:10
シングルマザーのシェアハウスっていうのがあったよね。
あれはいいアイデアだと思う。
シングルマザー同士が協力しあって子育てすればいいんだよ。
あれはいいアイデアだと思う。
シングルマザー同士が協力しあって子育てすればいいんだよ。
20. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:14
子供の気持ちは無視かいw
22. 匿名 2015/09/07(月) 20:54:48
子どもにとって幸せな家庭を作ろうと思えないのかな…?
自分にとってのメリットしか考えてないね
23. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:04
育児に参加せず、手がかかる旦那が多いからかなー?
兼業主婦増えてきてるし、旦那の存在価値が薄れちゃってるのかもね。
24. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:11
妊娠、出産の間には稼げない期間が必ず出てくる!
小さい時期は熱も出すし。
旦那はATMと言っているわけではないが、馬力があるのとないのは違う!!
25. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:22
共働きなのに家事育児しない旦那なら要らないと言われても仕方ないかも。
27. 匿名 2015/09/07(月) 20:55:36
男の子の場合、パパにしかできない子育てもあるんだよ。
29. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:02
シングルマザーの貧困ってよく話題になるし、かなり本人の稼ぎがいいか、親の協力が得られる人以外、やっぱりひとりで子育てするってリスク大きくないかな?
32. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:29
解らなくもないけど、我が子の良いところも悪いところも腹黒い意見言えるのは旦那だけだよ。
他の人に言ったら自慢だったり嫌味にとらえられることも旦那なら解ってくれるし。
他の人に言ったら自慢だったり嫌味にとらえられることも旦那なら解ってくれるし。
34. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:48
そういう人に限って、のちに別の男と結婚するんだよ。
安易なんだよ。
35. 匿名 2015/09/07(月) 20:56:57
好きでもない男の子ども産みたいの?
好きな男の子どもだけ授けてもらって、1人で育てたいの?
どちらにしろ理解できない。
36. 匿名 2015/09/07(月) 20:58:04
ガールズトークの軽いノリなら こういう話よく出るよ。
30代入ったら特に、とりあえず子どもは産みたいわーって。
30代入ったら特に、とりあえず子どもは産みたいわーって。
37. 匿名 2015/09/07(月) 20:58:26
実際育ててみたら結構大変だよ。
色々悩みも出てくるし。
ベビーシッターを常駐で雇えるくらい経済力ないと厳しそう。
41. 匿名 2015/09/07(月) 20:59:00
高校位の時は若気の至りとかもあったし、子供大好きだから、旦那いらないけど子供は欲しいとか言ったことあったけども、だんなはひつようだ。
子育てまでお一人様ブームにするな
43. 匿名 2015/09/07(月) 20:59:20
若い頃は私も旦那はいらないが子は欲しい!と思っていたけど…
実際子ども産んで育ててると、旦那がいてくれてよかったと実感しております!!
確かに気がついて自分から動いてくれるタイプじゃないのもあって、いない方がアテにしないぶん気も楽や!ってイラっとするときもありますが、それでも旦那のおかげってところも多々あるし、何より男親の育児も子には必要!!
44. 匿名 2015/09/07(月) 20:59:51
お金さえあればね。
私も1人で子育てしてる方が楽だと思うことある
47. 匿名 2015/09/07(月) 21:01:15
両親そろってがベスト。
シングルマザーは本当に大変だぜ!
アムロちゃんとか芸能人みたく莫大な貯えがあって子守してくれる人を常に雇えるなら良いけど…子供1人育てるのでも、お金、体力、時間、愛情全部大事だよ。
1人より2人夫婦で助け合っていかなきゃ。じじばばに頼ってもダメ!育児と親の老人介護両方の人もいるんだからさ。
1人より2人夫婦で助け合っていかなきゃ。じじばばに頼ってもダメ!育児と親の老人介護両方の人もいるんだからさ。
48. 匿名 2015/09/07(月) 21:01:36
子どもはきっとお父さんもお母さんもいて欲しいよ。
51. 匿名 2015/09/07(月) 21:03:37
いやいや。お一人様ブームとか、ばーか言ってんじゃないよ!
昔から人は結婚→妊娠→子育て→家族を作っていく、って順番があるんだよ。
お父さんとお母さんって必要だよ?
豊かで平和な日本はどんどんおかしくなって行きますね。
60. 匿名 2015/09/07(月) 21:07:22
72%のエゴイスト
[引用元]http://girlschannel.net/topics/470012/
![]() |
最貧困シングルマザー (朝日文庫) 関連商品 |
※8月の人気記事TOP5
※7月の人気記事TOP5
※6月の人気記事TOP5
普通中学から高校にかけてひたすら考え続けるテーマで、軽く考える人がいても
いいけど72%となると恥ずかしいと言わざるを得ないな