1. 匿名 2015/07/20(月) 00:01:39

保健室

















日本で「子どもの貧困」が深刻化している。昨年、厚生労働省が発表した「子どもの相対的貧困率」は過去最悪の16.3%で、6人に1人の子どもが「貧困」とされる。しかし、海外のストリートチルドレンのような路上で生活する子どもを目にするわけでもなく、日本でそう言われてもピンとこない人が大半だろう。その「子どもの貧困」を伝える一例として、家庭で朝食を食べられず、牛乳とパンを求めて保健室に行列をつくる子どもたちの姿が『子どもの貧困連鎖』(新潮社)には描かれている。



↓ソース内一部引用
始業前、まだ鍵の掛かった小学校の保健室。五人ほどの常連の児童が、ランドセルを下ろして廊下に座り込み、養護教諭を待っている。
朝食を食べていない子どもたちのお目当ては、給食の残りのパンと牛乳だ――。 

「うちの学校は7割の児童が虫歯で、4割は視力が低下しています。でも、お金がかかるから歯医者に行けず、眼鏡を買えない家庭も少なくないんです。虫歯の子は全国的には減っているんですが、うちの学校は多い状態が続いています」こうした厳しい生活環境の背景の一つは、非正規雇用の拡大などによる、子どもを持つ若い親たちの労働状況の悪化だろう。 



2. 匿名 2015/07/20(月) 00:03:33 
なんだか悲しくなった



3. 匿名 2015/07/20(月) 00:03:42 
DQNは繁殖だけは一人前



4. 匿名 2015/07/20(月) 00:04:26 
お金ないのに子供つくるなよ



5. 匿名 2015/07/20(月) 00:04:27 
行政はこういうところをもっと調べるべき。



7. 匿名 2015/07/20(月) 00:04:47 
夫婦二人暮らしだけど。子供いない幸せもあるのかなあ。。(._.) 
なんだか悲しいね



8. 匿名 2015/07/20(月) 00:04:55 
だから「産まなきゃ良かったのに」とか言われちゃうんだよな〜 

ご飯も食べさせられない貧乏が子供を作るなよ



9. 匿名 2015/07/20(月) 00:05:08 
この日本で…



10. 匿名 2015/07/20(月) 00:05:09 
無計画に子ども作るからこうなる



11. 匿名 2015/07/20(月) 00:05:20 
2500億をオリンピックやアフリカ支援より 
日本の貧困解消のためにつかうべき! 
政府の見栄張りもいいかげんにしてほしい



13. 匿名 2015/07/20(月) 00:05:48 
ちゃんとした栄養を摂らないと脳に悪影響が出て学力に反映される。 
学歴がないと良い会社にも入れない。 
こうして貧困が連鎖されていくんだね 



14. 匿名 2015/07/20(月) 00:05:59 
育ち盛りの子供がお腹いっぱい食べられないなんて痛ましい



15. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:07 
お金以前に親の放任の問題。



16. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:07 
うちの団地にも何軒かそれらしいお宅が…親も暴力的なよう…切ないの一言。
子供は悪くないのにね(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜



17. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:10 
朝食も与えれないくらい貧困なら何故子ども作ったんだよ。 
衣食住は基本でしょ。おにぎり1個も出せないほど貧乏ってやばくない?



18. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:10 
非正規雇用でなくてもシャレにならないほど給料が安い会社が多い。 
うちの会社もだけど、既婚者の男性があんな安いお給料なんて、家族養えるわけない。 
全く社員をバカにしてるにも程がある。



19. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:12 
まあ消費税も物価も上がったからね。 
その割りに給料上がらないから。



20. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:14 
これからはもっと増えるよ



21. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:25 
子供育てれないなら、産むなよ! 
なんでも経済力のせいにするな。 



22. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:27 
格差はどんどん進んでる!これからも進む。 
どうなるんだ。日本



23. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:43 
少子化ばかり叫ばれるけど、一方で産んでも健全に育てられていない子供たちが多数いるという現実はどう考えたらいいの。



24. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:49 
給食の残り? 
そんなもん出していいの? 
う ちの学校だったら衛生的にも色々だめだよ! 



25. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:59 
給食費払えるのに払わないみたいなのと同じ種類のやつとか 
ただのネグレクトも混ざってそう



26. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:59 
貧困もかもしれないけど、親の自覚の問題じゃない?



27. 匿名 2015/07/20(月) 00:07:05 
保健室は昔から子供の救いの場所だね。 
貧困問題以前は不登校になりがちな子供の逃げ場だったしね



28. 匿名 2015/07/20(月) 00:07:08 
いくら貧乏でも食パン一枚くらい食べさせられないのかね? 

それとも親が食べないから子供も強制的に朝食抜き?



29. 匿名 2015/07/20(月) 00:07:13 
阿部総理、何とかしろ! 
そのうち、子供医療費も払えといいそう。 
どこまで、国民からお金をとれば 気がすむのか?



30. 匿名 2015/07/20(月) 00:07:37 
>海外のストリートチルドレンのような路上で生活する子どもを目にするわけでもなく 

海外と違って日本の貧困は表に出にくいような気がする 



31. 匿名 2015/07/20(月) 00:07:52 
こういう記事を見ると余計の払えるのに給食費を払わない親が腹立たしい 



32. 匿名 2015/07/20(月) 00:08:19 
親がだらしない。学校も朝飯の世話までする必要ない。



33. 匿名 2015/07/20(月) 00:08:21 
えー、まともにご飯も食べれなくて病院にも行けないのか



34. 匿名 2015/07/20(月) 00:08:28 
物価上がりました、給料下がりました、だから明日から朝食抜きです!とはならないよ。普通なら。 
親なら子どもに食べさせる義務があるでしょ。 
立派な育児放棄だと思う。



35. 匿名 2015/07/20(月) 00:08:34 
昔より子供の人数少ないのに貧困増えるのってナゼ? 

アラサーだけどご飯食べれない子なんていなかったけどな…兄弟多かったのに。



36. 匿名 2015/07/20(月) 00:08:35 
親になる年齢なのに、子供を産めないくらいの賃金しかもらえないのが異常。 

そんな社会が一番だめ!



37. 匿名 2015/07/20(月) 00:09:18 
ただ朝飯作るの面倒なんじゃない!



38. 匿名 2015/07/20(月) 00:09:31 
貧富の差を感じますね。

親の年収と子供の学力学歴が比例するとか聞いたことありますが、
それだけでなく親の年収と子供の健康状態栄養バランスも比例しそうですね。



39. 匿名 2015/07/20(月) 00:09:33 
全てが貧困のせいじゃないと思うけど、辛いね育ち盛りなのに。 
うちは母親いなくて父子家庭だったから朝ごはんどころか夜ごはんも出てこなかった。 
それなりの年収はあったのに。 
ネグレクトも問題だね。貧困でネグレクトだと更に悲惨だけど。



40. 匿名 2015/07/20(月) 00:09:46 
安易に同情しちゃうと付け上がるようなヤバイ親も混ざってると思う 
あそこで食べさせてもらえるからとか言って平気な顔してる親



41. 匿名 2015/07/20(月) 00:09:55 
食べられない、て本当に辛いと思う 
今の日本で子供に栄養ある食事を与えられないのは100%原因は親 
贅沢はさせられなくても3食きちんと食べさせてあげて当然 
常に飢餓状態なんて心がすさむよ



42. 匿名 2015/07/20(月) 00:09:58 
でも、給食なんかめっちゃ捨ててるんじゃないの? 
今の日本で、食事が摂れないほどの貧困ていうのに 
正直現実感を感じられない



44. 匿名 2015/07/20(月) 00:10:39 
貧困が連鎖しやすいという事もあるし。 
産むだけだはなく子供の心身の健康と、
あと何と言ってもある程度の教育を受けさせてやれる環境じゃないと、
子供が増えたから良しとはならない。 

その子のためにも国のためにも。



45. 匿名 2015/07/20(月) 00:11:03 
いくら貧乏でも朝食なしはないよ! 
親に問題ありだね。



46. 匿名 2015/07/20(月) 00:11:09 
少子化なんだし子供を作るなじゃなく貧乏人でも子供を育てられる体制を作るべきでない? 



47. 匿名 2015/07/20(月) 00:11:29 
計画的にっていうけどさ、このご時世だから、普通に働いてたけど会社が潰れて…とか、
給与の大幅カットで…てこともあるでしょ。

何となく、そういう家庭は少なくて、片親だったりネグレクトのが多そうだけど。



48. 匿名 2015/07/20(月) 00:11:52 
すごい偏見だとわかっていますが… 
このような子供の親は、お酒やパチンコにお金を使ってない? 
もし、少しでも、そういうケースがあったら、お金に使い方の 
優先順位が間違っているんじゃ? 

保健室のパンと牛乳に甘えている親はいないの? 
前に、払えるのに給食費を払わない親の記事を見たので…



50. 匿名 2015/07/20(月) 00:12:19 
本当に金銭的に食べさせられない家は、実際には少ないと思いますよ 
親がだらしなくて起きられないとかそっちの方がリアリティあるけどな



51. 匿名 2015/07/20(月) 00:12:44 
放任家庭や非常識な親が増えただけじゃないの? 

お金あっても給食費払わない、朝食作らないって親



52. 匿名 2015/07/20(月) 00:12:47 
これは、貧乏なんかじゃないよ。 
作らない親が増えているだけ。 
朝ご飯食べない習慣の人が親になって、そのままでいるんだよ。 

親は絶対にお昼とかおやつとか食べてると思うよ!!!



69. 匿名 2015/07/20(月) 00:18:53 
掲載してる雑誌がスパだからなあ~。 
論点が違うかもしれないな…。 

貧困じゃなくて、ネグレストじゃないかな…。 

子供がいる家庭の補助は、案外簡単に出るっていうし…。



80. 匿名 2015/07/20(月) 00:23:46 
普通だったら こんな惨めな思い 子供に絶対させたくない! 
って思うんだろうけど 
もしかして、そう思う事ができない親がいるんだろうね。 

その親の親もネグレクトだったとかさ。 

まあ惨めって感覚が欠落してるのなら 
本人達が辛い思いしなくていいのかもしれないけどさ… 

私は子供にそんな思いさせたくないな。



[引用元]http://girlschannel.net/topics/423242/